お知らせ
2024-07-03 14:00:00
住宅ローン金利一覧 2024年7月度「大手ネット銀行で変動金利上昇!上昇局面でも借入件数増加?」

大手銀行は7月に適用する住宅ローン金利を公表しました。
今月は三菱UFJ銀行以外の銀行はおおむね固定型を引き下げております。
変動金利は各銀行先月から維持はしておりますが「auじぶん銀行」が新規借入れ変動金利を年0.01%引き上げております。
住宅ローン利用者の7割が選択される変動金利ですが日銀のマイナス金利解除で市場金利が上昇している影響か引き上げを選択する銀行がでてきております。
この金利変動局面において毎月の住宅ローン返済計画を含めて「変動金利」と「固定金利」選択で迷われているお客様からの相談が多くございます。
現在では低金利利用可能な変動金利を選択するお客様が多い状況です。変動金利は上昇リスクがあるためこれらを考慮した返済シュミレーションを実施し、対策をご提案しご選択いただいております。
また弊社では家計を含めた無理のない住宅ローン返済シュミレーションのご提案もさせていただいております。
物件購入前にご不安な場合、ご相談は無料になりますので是非ご検討くださいませ。
※弊社ではファイナンシャルプランナー、住宅ローンアドバイザー資格保持者が担当いたします
お問合せはこちら https://sumainext.co.jp/
フラット35金利は3ヵ月ぶりに低下し1.84%(-0.01%)となっております(団体信用生命保険込、借入期間21年以上、頭金10%以上)。
「フラット35S」(ZEH水準+維持保全型)であれば、当初10年間は、1.36%(6年目以降は1.84%)と低金利となっております(Sタイプにより期間5年から10年、-0.25%から-0.5%がございます)。
尚、2022年10月より新築・中古住宅においてフラット35S等の基準見直し行われました(2022年10月設計検査申請分から)。詳細につきましてはお問合せ下さい。
~お客様へ~
「住まいネクスト」ではインフルエンザ・新型コロナウイルス等の拡散・感染予防対策として下記の対策を行っております。
※厚生労働省よりマスク着用について令和5年3月13日以降、マスクの着用は個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となりました。弊社では万が一の事を考え、室内や車内等の場所でのご接客の際、マスク着用をさせていただいく場合がございます。
※感染拡大の防止の観点から、事務所へ出社する社員を制限し、多くの社員・スタッフについて在宅勤務を継続しております。
※37度以上の熱がある従業員や体調不良者の自宅待機。
※社内衛生環境の強化。
※事務所内の接客ルームの衛生環境強化。
咳およびその他風邪の諸症状や発熱、強いだるさや息苦しさ等があるお客様におかれましては、誠に恐縮ですが、物件内覧をご遠慮いただき、感染拡大防止にご協力をお願い申し上げます。
2024-06-04 15:12:00
住宅ローン金利一覧 2024年6月度「固定金利が全面高!しかし変動型金利の人気は依然変わらず衰えず?」

大手銀行は6月に適用する住宅ローン金利を公表しました。
金融緩和策を転換した日銀が追加利上げに動くとみる思惑と長期金利上昇基調の影響か今月の固定金利は全面的に上昇しております。日銀の追加利上げ時期は未定ですが早期利上げするのではとの憶測もあり現在金利を維持し続けている変動金利にも影響がでる可能性もあります。
また住宅ローン比較サービス会社ではお客様が選択する住宅ローン金利は依然と変わらず変動金利型が人気との事です。
借入を検討される際は金利上昇を踏まえた返済計画・家計シュミレーションが必要になってくると思います。この金利変動局面において毎月の住宅ローン返済計画を含めて「変動金利」と「固定金利」選択で迷われているお客様からの相談が多くございます。
弊社では家計を含めた無理のない住宅ローン返済シュミレーションのご提案をさせていただいております。
物件購入前にご不安な場合、ご相談は無料になりますので是非ご検討くださいませ。※ファイナンシャルプランナー、住宅ローンアドバイザー資格保持者が担当いたします 。
お問合せはこちら https://sumainext.co.jp/
フラット35金利は2ヵ月連続で金利上昇し1.85%(+0.02%)となっております(団体信用生命保険込、借入期間21年以上、頭金10%以上)。
「フラット35S」(ZEH水準+維持保全型)であれば、当初10年間は、1.37%(6年目以降は1.85%)と低金利となっております(Sタイプにより期間5年から10年、-0.25%から-0.5%がございます)。
尚、2022年10月より新築・中古住宅においてフラット35S等の基準見直し行われました(2022年10月設計検査申請分から)。詳細につきましてはお問合せ下さい。
~お客様へ~
「住まいネクスト」ではインフルエンザ・新型コロナウイルス等の拡散・感染予防対策として下記の対策を行っております。
※厚生労働省よりマスク着用について令和5年3月13日以降、マスクの着用は個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となりました。弊社では万が一の事を考え、室内や車内等の場所でのご接客の際、マスク着用をさせていただいく場合がございます。
※感染拡大の防止の観点から、事務所へ出社する社員を制限し、多くの社員・スタッフについて在宅勤務を継続しております。
※37度以上の熱がある従業員や体調不良者の自宅待機。
※社内衛生環境の強化。
※事務所内の接客ルームの衛生環境強化。
咳およびその他風邪の諸症状や発熱、強いだるさや息苦しさ等があるお客様におかれましては、誠に恐縮ですが、物件内覧をご遠慮いただき、感染拡大防止にご協力をお願い申し上げます。
2024-05-02 19:08:00
住宅ローン金利一覧 2024年5月度「歴史的な円安!円相場の急激変動、住宅ローン金利に影響は?」

大手銀行は5月に適用する住宅ローン金利を公表しました。
長期金利の動きについては米国FRBの早期利下げ傾向後退の影響からか米国長期金利が上昇し日本国内長期金利も上昇傾向にあります。
また円安進行の中、日銀は利上げを見送り為替介入で円安の進行を阻止しようとしている動きがございます。
米国でインフレ長期化の影響が日本に及んでる状況ですが日銀総裁は「円安不安はあるが、インフレ影響は一時的」との意見を述べております。今月、各銀行の固定型金利は前面上昇になり主力商品でもある変動型の金利にも影響あるかは年内実施を言われている日銀の追加利上げの動向を注視していく必要があるかと思います。
この金利変動局面において毎月の住宅ローン返済計画を含めて「変動金利」と「固定金利」選択で迷われているお客様からの相談が多くございます。
弊社では家計を含めた無理のない住宅ローン返済シュミレーションのご提案をさせていただいております。
物件購入前にご不安な場合、ご相談は無料になりますので是非ご検討くださいませ。
※ファイナンシャルプランナー、住宅ローンアドバイザー資格保持者が担当いたします
お問合せはこちら https://sumainext.co.jp/
フラット35金利は2ヵ月ぶりに小幅に金利上昇し1.83%(+0.01%)となっております(団体信用生命保険込、借入期間21年以上、頭金10%以上)。
「フラット35S」(ZEH水準+維持保全型)であれば、当初10年間は、1.35%(6年目以降は1.83%)と低金利となっております(Sタイプにより期間5年から10年、-0.25%から-0.5%がございます)。
尚、2022年10月より新築・中古住宅においてフラット35S等の基準見直し行われました(2022年10月設計検査申請分から)。詳細につきましてはお問合せ下さい。
~お客様へ~
「住まいネクスト」ではインフルエンザ・新型コロナウイルス等の拡散・感染予防対策として下記の対策を行っております。
※厚生労働省よりマスク着用について令和5年3月13日以降、マスクの着用は個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となりました。弊社では万が一の事を考え、室内や車内等の場所でのご接客の際、マスク着用をさせていただいく場合がございます。
※感染拡大の防止の観点から、事務所へ出社する社員を制限し、多くの社員・スタッフについて在宅勤務を継続しております。
※37度以上の熱がある従業員や体調不良者の自宅待機。
※社内衛生環境の強化。
※事務所内の接客ルームの衛生環境強化。
咳およびその他風邪の諸症状や発熱、強いだるさや息苦しさ等があるお客様におかれましては、誠に恐縮ですが、物件内覧をご遠慮いただき、感染拡大防止にご協力をお願い申し上げます。
2024-04-01 15:58:00
住宅ローン金利一覧 2024年4月度「17年ぶりのマイナス金利解除で金利はどうなる?」

大手銀行は4月に適用する住宅ローン金利を公表しました。
日銀は先月中旬に金融政策決定会合でマイナス金利政策の解除を決定しました。
様々な媒体で金利上昇可能性を騒がれておりましたが今月の金利は各銀行対応が分かれており、変動金利は据置きを維持しております。
メディア・各専門家の意見で「大規模金融緩和策転換後、変動金利も上がると予想」とコメントをする方の一方、「金利上昇したとしても今の段階では0.1%ぐらいの微増可能性有。慌てて固定型変更や借換えするというのは得策ではない」という意見もございます。
この金利変動局面において毎月の住宅ローン返済計画を含めて「変動金利」と「固定金利」選択で迷われているお客様からの相談が多くございます。
弊社では家計を含めた無理のない住宅ローン返済シュミレーションのご提案をさせていただいております。
物件購入前にご不安な場合、ご相談は無料になりますので是非ご検討くださいませ。
※ファイナンシャルプランナー、住宅ローンアドバイザー資格保持者が担当いたします
お問合せはこちら https://sumainext.co.jp/
フラット35金利は2ヵ月ぶりに金利低下し1.82%(-0.02%)となっております(団体信用生命保険込、借入期間21年以上、頭金10%以上)。
「フラット35S」(ZEH水準+維持保全型)であれば、当初10年間は、1.34%(6年目以降は1.82%)と低金利となっております(Sタイプにより期間5年から10年、ー0.25%から-0.5%がございます)。
尚、2022年10月より新築・中古住宅においてフラット35S等の基準見直し行われました(2022年10月設計検査申請分から)。詳細につきましてはお問合せ下さい。
~お客様へ~
「住まいネクスト」ではインフルエンザ・新型コロナウイルス等の拡散・感染予防対策として下記の対策を行っております。
※厚生労働省よりマスク着用について令和5年3月13日以降、マスクの着用は個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となりました。弊社では万が一の事を考え、室内や車内等の場所でのご接客の際、マスク着用をさせていただいく場合がございます。
※感染拡大の防止の観点から、事務所へ出社する社員を制限し、多くの社員・スタッフについて在宅勤務を継続しております。
※37度以上の熱がある従業員や体調不良者の自宅待機。
※社内衛生環境の強化。
※事務所内の接客ルームの衛生環境強化。
咳およびその他風邪の諸症状や発熱、強いだるさや息苦しさ等があるお客様におかれましては、誠に恐縮ですが、物件内覧をご遠慮いただき、感染拡大防止にご協力をお願い申し上げます。
2024-03-01 17:20:00
住宅ローン金利一覧 2024年3月度「フラット4ヵ月ぶりに上昇!迫る日銀マイナス金利解除!?」

大手銀行は3月に適用する住宅ローン金利を公表しました。
大手各行は変動型は据え置き、固定型に関しては対応が分かれております。
日銀はマイナス金利解除に向けて動き出しております。解除された場合、長期金利の許容変動幅が拡大、住宅ローンの変動金利及び固定金利は上昇し各家庭の家計(返済金額上昇)、不動産市況等や消費・経済状況への多大な影響があるため今後の動きが注目されております。
この金利変動局面において毎月の住宅ローン返済計画を含めて「変動金利」と「固定金利」選択で迷われているお客様からの相談が多くございます。
弊社では家計を含めた無理のない住宅ローン返済シュミレーションのご提案をさせていただいております。
物件購入前にご不安な場合、ご相談は無料になりますので是非ご検討くださいませ。
※ファイナンシャルプランナー、住宅ローンアドバイザー資格保持者が担当いたします
お問合せはこちら https://sumainext.co.jp/
フラット35金利は長期金利低下の影響から3ヵ月連続で引き下げており1.84%(+0.02%)となっております(団体信用生命保険込、借入期間21年以上、頭金10%以上)。
「フラット35S」(ZEH水準+維持保全型)であれば、当初10年間は、1.34%(6年目以降は1.84%)と低金利となっております(Sタイプにより期間5年から10年、ー0.25%から-0.5%がございます)。
尚、2022年10月より新築・中古住宅においてフラット35S等の基準見直し行われました(2022年10月設計検査申請分から)。詳細につきましてはお問合せ下さい。
~お客様へ~
「住まいネクスト」ではインフルエンザ・新型コロナウイルス等の拡散・感染予防対策として下記の対策を行っております。
※厚生労働省よりマスク着用について令和5年3月13日以降、マスクの着用は個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となりました。弊社では万が一の事を考え、室内や車内等の場所でのご接客の際、マスク着用をさせていただいく場合がございます。
※感染拡大の防止の観点から、事務所へ出社する社員を制限し、多くの社員・スタッフについて在宅勤務を継続しております。
※37度以上の熱がある従業員や体調不良者の自宅待機。
※社内衛生環境の強化。
※事務所内の接客ルームの衛生環境強化。
咳およびその他風邪の諸症状や発熱、強いだるさや息苦しさ等があるお客様におかれましては、誠に恐縮ですが、物件内覧をご遠慮いただき、感染拡大防止にご協力をお願い申し上げます。