お知らせ
2019-11-03 19:52:00
住宅ローン金利一覧:令和元年11月「最低金利上昇!消費税10%の増税後の方がメリット増!?」

大手銀行は11月に適用する住宅ローン金利を公表しました。
みずほ銀行、三井住友銀行が固定型10、15、20年金利を0.05%引き上げる以外は大手4行は最優遇金利、変動型を各行とも据え置いております。
フラット35金利は、前月より0.06%上昇し1.17%(団体信用生命保険込み、借入期間21年以上、頭金10%以上)となり最低金利は6ヵ月ぶりに金利上昇となります。
「フラット35S」(省エネルギー性、耐震性など質の高い住宅が対象です)であれば、当初10年または5年間は、0.92%(その後は1.17%)と、1%を割り込低金利となっております。
また消費税が10%に増税後でも中古マンションを購入した場合、手厚い政府の住宅購入支援策が実施されております。
1.住宅ローン減税の控除期間が三年間延長されます
住宅ローンでご自宅を取得された方は、一定の条件を満たせば取得後13年間、住宅ローン減税が受けられる制度です。
(建物購入価格の消費税2%分減税(最大))
参考HP(国税庁)https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1213.htm
2.贈与税の非課税枠が最大3,000万円へ拡大です
(従来は最大1,200万円)
参考HP(国税庁)https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4508.htm
様々な経済対策が実施され「住まい給付金」「住宅ローン減税」「贈与税非課税額」等に拡充措置があり、状況によっては一概には増税後=負担増ではならない場合もございます。
「買う前に一度話を聞いておけばよかった!」と後悔しないためにも、ゼロネクスト専門ファイナンシャルプランナーご相談下さい。
お客様のプランに合った返済シュミレーション・金利選定・低金利時代の銀行選びをゼロネクスト専門ファイナンシャルプランナーがご提案いたします。
2019-09-04 14:45:00
住宅ローン金利一覧:令和元年9月「フラット35の金利低下が止まらない!」

大手銀行は9月に適用する住宅ローン金利を公表しました。
りそな銀行が主力の固定型10年の最優遇金利を引き下げる以外は大手4行は10年固定型の最優遇金利、変動型を各行とも据え置いております。
フラット35金利は、前月比マイナス0.05%の1.11%(団体信用生命保険込み、借入期間21年以上、頭金10%以上)となり最低金利は4ヵ月連続で最低金利を更新しております。
「フラット35S」(省エネルギー性、耐震性など質の高い住宅が対象です)であれば、当初10年または5年間は、0.86%(その後は1.11%)と、1%を割り込低金利となっております。
住宅ローン金利は長期固定金利を中心に過去最低圏内になっておりますので、新規借り入れや借り換えのいいタイミングでもあります。
この低金利の千載一遇の機会を逃していませんか?
是非「住まいネクスト」までご相談ください。あなたに合った金利や手続きの方法をファイナンシャルプランナーがご提案いたします。
2019-08-05 19:21:00
住宅ローン金利一覧:令和元年8月「フラット35の金利が最低金利更新!」

大手銀行は8月に適用する住宅ローン金利を公表しました。
大手銀行5行は代表的な10年固定型の最優遇金利、変動型を各行とも据え置いております。
またフラット35金利は、前月比マイナス0.01%の1.17%(団体信用生命保険込み、借入期間21年以上、頭金10%以上)となり最低金利は3ヵ月連続で最低金利を更新しております。
「フラット35S」(省エネルギー性、耐震性など質の高い住宅が対象です)であれば、当初10年または5年間は、0.92%(その後は1.17%)と、1%を割り込低金利となっております。
住宅ローン金利は長期固定金利を中心に過去最低圏内になっておりますので、新規借り入れや借り換えのいいタイミングでもあります。
この低金利の千載一遇の機会を逃していませんか?
是非住まいネクストまでご相談ください。
あなたに合った金利や手続きの方法をファイナンシャルプランナーがご提案いたします。
2019-07-20 19:09:00
環境省の地球温暖化対策運動へ「住まいネクスト」は賛同しました

環境省の地球温暖化対策運動へ弊社住まいネクストは賛同いたしました。
会社経営を通じて少しでも世の中のためになることを少しづつ実行していこうと思います。
※「COOL CHOICE」とは
パリ協定を踏まえ、日本は、2030年度に温室効果ガスの排出を2013年度比で26%削減する目標を掲げています。
この目標達成のためには、家庭・業務部門においては約4割という大幅削減が必要であり、日本政府は、脱炭素社会づくりに貢献する
「製品への買換え」、「サービスの利用」、「ライフスタイルの選択」など地球温暖化対策に資するあらゆる「賢い選択」を促す国民運動「COOL CHOICE」を推進しています。
地球温暖化対策のために、今できる「賢い選択」。
買換え・サービスの利用・ライフスタイルの選択など、地球温暖化対策に資する「賢い選択」をしていこうという取組のことです。
2019-07-01 19:18:00
住宅ローン金利一覧:令和元年7月「フラット35の金利が過去最低!」

大手銀行は7月に適用する住宅ローン金利を公表しました。
固定期間10年の最優遇金利は各行引き下げ、米欧の利下げ観測を背景に、参考指標となる日本の長期金利が低下したことを踏まえ、下げ幅0.05~0.1%になっております。
またフラット35金利は、前月比マイナス0.09%の1.18%(団体信用生命保険込み、借入期間21年以上、頭金10%以上)となり過去最低の金利となっております。
「フラット35S」(省エネルギー性、耐震性など質の高い住宅が対象です)であれば、当初10年または5年間は、0.93%(その後は1.18%)と、1%を割り込む低金利となっております。
住宅ローン金利は長期固定金利を中心に過去最低圏内になっておりますので、新規借り入れや借り換えのいいタイミングでもあります。
この低金利の千載一遇の機会を逃していませんか?
是非住まいネクストまでご相談ください。
あなたに合った金利や手続きの方法をファイナンシャルプランナーがご提案いたします。